SERVICE JRシステムの
「標的型メール訓練」の特徴
-
JRの大規模システムを守ってきた
セキュリティの専門家が提案する
標的型メール訓練JRの大規模システムを支えてきたセキュリティの専門家が、実際におこなわれた手口をもとに、訓練に最適な疑似攻撃メールを送信。従業員のセキュリティ意識向上を図り、標的型メールにより被害を受けるリスクを低減します。
-
目的に合わせてメール訓練内容を
最適にカスタマイズはじめてのメール訓練から、よりセキュリティ強度を高める高度なメール訓練、感染してしまった場合の対応力の向上など、お客様の目的やレベルに合わせた最適なメール訓練をご提案します。
-
従業員の傾向を把握して、
効果的な訓練計画を策定疑似攻撃メールの添付ファイル開封やリンクアクセスなどのリスクを伴う行動をした人数や動向が把握できる、レポートでご報告します。
さらに訓練後アンケートを実施することで、訓練メール受信時に訓練対象者が取った行動や考え方について詳細に分析、傾向を把握することが可能となり、従業員の状況が可視化されます。-
オプション訓練後アンケート
訓練実施後に、訓練対象者へ標的型攻撃に関する知識や考え方等のWebアンケートを実施します。
アンケート結果を専門家が詳細に分析し報告書にまとめて提出します。 -
オプション報告会
セキュリティの専門家が報告書をもとに報告会を実施します。
-
標的型メール訓練で期待される成果
-
01セキュリティ意識の向上
日常的に使用するメールを通じたサイバー攻撃の脅威が体験させることで情報セキュリティ意識を高める。
-
02不審なメールを
見極める注意力を
養う不審なメールを見極めて開封させない注意力を養うことで、根本的な感染リスクを低減させる。
-
03感染時の
初期対応力を磨く感染してしまった場合の対応力を養うことで、感染被害を低減させる。
-
04レポートによる
状況の把握経営層または情報セキュリティ対策部門が、標的型メール攻撃を受けた際の社員の動向を把握し、対策の検討に活用する。

無料お試し訓練も実施中!
-
まずは体験してみたいという
お客さまはこちらから! 無料お試し体験のお申込み ※10アカウントまで。 ※教育コンテンツ付き。
FLOW サービス提供の流れ
事前調整 | 訓練実施 | 報告 |
---|---|---|
疎通確認事前にお客さまの環境にメールを送付するテストを実施 |
訓練メール送付 |
報告書作成/提出訓練終了後報告書を提出 |
訓練内容確認/お見積り訓練メール送付対象者数や訓練・報告内容等の情報からお見積り |
アンケート実施オプション |
報告会実施オプション |
ご契約/機密保持契約 |
教育実施オプション |
|
詳細条件等確認訓練メール送付時の条件や連絡先等を確認 |
個別メール訓練 | 共通メール訓練 | |
---|---|---|
こんな方におすすめ! ![]() |
![]()
|
![]()
|
その他のお困りごとも
JRシステムに
お
任
せ
く
だ
さ
い
-
もしもの事故が起きる前に
自社の脆弱性を改善 -
自社にあった
セキュリティ対策を実施 -
社員のセキュリティ意識を
効率よく高める -
境界型セキュリティ対策では
防げないサイバー攻撃対策